ラベルの読み方

【日本酒】②原料米ってなに?

オススメ情報

私たち夫婦が毎月定期購入している日本酒定期便の体験記事を書きました!ご参考にどうぞ!
▶▶日本酒定期便「saketaku(サケタク)」が楽しい!【毎月2本届く】

こんにちは、旦那です。

日本酒に使われる米って、普段私たちが食べている米と違うって知ってましたか?

本日は、日本酒造りには欠かせない②原料米について解説していきたいと思います。

【日本酒】ラベルの読み方を知って、選び方を知ろう! まとめ 本日のお悩み事例 悩む人々 日本酒を飲むのは好きだけど、味の違いがよくわからないんだよね。そんな...

日本酒に使われる米って?

日本酒に使われる米は「酒造好適米」といい、私達がいつも食べているようなコシヒカリなどの飯米とは区別されています。

飯米よりも大粒で、中心にある心白が大きいのが特徴です。

f:id:liferecords:20160225201121j:plain

 

良い酒米の条件とは?

以下の3点が挙げられます。

・大粒である事(1000粒の重さが27g~28g。一般米は22g)
・中心部に心白がある事
・たんぱく質の含有量が少ない事

 

代表的な原料米をまとめてみました

実は酒米だけでも100種類以上あります。結構多いですよね。

以下の表にまとめられている者はその一部です。

 

◆日本の米◆
府県名 酒造好適米 酒米 水稲主要品種(食米)
北海道   ゆきひかり きらら397 ほしのゆき あきほ
青森 豊盃 華吹雪 むつほまれ むつほまれ つがるロマン
岩手 美山錦 トヨニシキ ササニシキ ひとめぼれ あきたこまち
宮城 美山錦 ササニシキサトホナミ  ひとめぼれ ササニシキ
秋田 フクノハナ 美山錦 キユニシキ あきたこまち ひとめぼれ
山形 美山錦 キヨニシキ はえぬき あきたこまち ひとめぼれ 
福島 五百万石   コシヒカリ ひとめぼれ 初星
茨城   初星 コシヒカリ
栃木     コシヒカリ 月の光
群馬 若水   ゴロピカリ コシヒカリ 朝の光
埼玉     コシヒカリ 朝の光 キヌヒカリ
千葉     コシヒカリ
新潟 五百万石 たかね錦 越後早生 トドロキワセ コシヒカリ ゆきの精
富山 五百万石 とやまにしきフクヒカリ コシヒカリ
石川 五百万石 北陸12号 能登ひかり加賀ひかり コシヒカリ 能登ひかり ほほほの穂
福井 五百万石 金紋錦 おくほまれ 九頭竜 日本晴 コシヒカリ コシヒカリ ハナエチゼン
山梨     コシヒカリ こいごごろ ほとめぼれ
長野 美山錦 金紋錦   コシヒカリ あきたこまち
岐阜 ひだほまれ ひだみのり ヤマヒカリ ハツシモ コシヒカリ
静岡 若水   コシヒカリ キヌヒカリ あいちのかおり 黄金晴
愛知 若水   コシヒカリ あいちのかおり 祭り晴
三重 五百万石 山田錦 大空 コシヒカリ キヌヒカリ ヤマヒカリ
滋賀 玉栄 コシヒカリ コシヒカリ キヌヒカリ 日本晴
京都 五百万石 美山錦 日本晴 コシヒカリ キヌヒカリ
大阪 山田錦   ヒノヒカリ 祭り晴
兵庫 フクノハナ 五百万石 たかね錦 山田錦 愛山 兵系酒18号 灘錦 兵庫北錦 兵庫夢錦 金南風 日本晴 中生新千本 ヤマビコ コシヒカリ キヌヒカリ
奈良 露葉風   ヒノヒカリ
和歌山 フクノハナ   キヌヒカリ 日本晴
鳥取 フクノハナ 五百万石 玉栄 改良雄町 幸玉 ヤマビコ 日本晴 コシヒカリ ひとめぼれ
島根 五百万石 改良雄町 幸玉 改良八反錦 ヤマビコ 日本晴 コシヒカリ
岡山 フクノハナ 山田錦 雄町 アケボノ 朝日 日本晴 中生新千本 ヤマビコ  アケボノ コシヒカリ ヒノヒカリ
広島 雄町 八反錦1号 八反錦2号 八反   コシヒカリ ヒノヒカリ 中生新千本
山口 五百万石 山田錦 ヤマホウシ コシヒカリ ヤマホウシ
徳島     コシヒカリ キヌヒカリ
香川   オオセト コシヒカリ ヒノヒカリ コガネマサリ
愛媛   松山三井 あきたこまち ヒノヒカリ コシヒカリ
高知     コシヒカリ ヒノヒカリ 黄金錦 ナツヒカリ
福岡 山田錦 五百万石 日本晴 ヒノヒカリ 夢つくし
佐賀 西海134号 日本晴 ヒノヒカリ ヒヨクモチ
長崎     ヒノヒカリ コシヒカリ
熊本 山田錦 日本晴 ヒノヒカリ ヒノヒカリ 森のくまさん コシヒカリ
大分 山田錦 クジュウ ヒノヒカリ ひとめぼれ
宮崎     コシヒカリ ヒノヒカリ
鹿児島     ヒノヒカリ コシヒカリ かりの舞

参照:http://www5a.biglobe.ne.jp/~bugyosho/sake/kome.htm

 

以下サイトに、味の特徴まで詳しく紹介されています。

 

飯米といえばイメージされるのが東北地方や新潟ですが、

上の表を見ても分かるように、兵庫県を中心とした関西地方で盛んに酒米が造られています。水も土壌も酒米作りに適しているのですね。

 

まとめ

日本酒の酒造によっては、名前が同じ日本酒でも、精米歩合以外に原料米を変えて、いくつか種類を出しているところもあります。

ぜひ飲み比べをして見たいですね。

【日本酒】ラベルの読み方を知って、選び方を知ろう! まとめ 本日のお悩み事例 悩む人々 日本酒を飲むのは好きだけど、味の違いがよくわからないんだよね。そんな...
まずはここから!日本酒の豆知識を学ぼう【初心者向け】 こんにちは!嫁です。 悩む人々 日本酒に興味はあるけど、種類もたくさんあるし、何がどう違うのかも全然わからないし……...
【日本酒】家飲みを楽しむ!様々な酒器をご紹介 こんにちは!嫁です。 「夫婦そろって日本酒好き」というご家庭なら、夫婦で晩酌を楽しむことも多いのではないでしょうか? 子...