ラベルの読み方

【日本酒】ラベルの読み方を知って、選び方を知ろう! まとめ

オススメ情報

私たち夫婦が毎月定期購入している日本酒定期便の体験記事を書きました!ご参考にどうぞ!
▶▶日本酒定期便「saketaku(サケタク)」が楽しい!【毎月2本届く】

本日のお悩み事例

悩む人々

日本酒を飲むのは好きだけど、味の違いがよくわからないんだよね。そんな味の違いを感じられるようにするにはどうすればいいんだろう

どーも日本酒大好き旦那(@Etupirkazuyan)です。
大学生の頃に美味しい日本酒の味を覚えてからというもの、居酒屋で日本酒を頼み、酒屋で日本酒を買い、誕生日に友達から日本酒をプレゼントされるくらい、がぶがぶ日本酒を飲んでいます。

いわむー

これまで飲んだ銘柄は300〜400種類くらいでしょうか。思い返してみると結構な種類飲んでますね笑

そんな僕が、大好きな日本酒をもっと知るために、日本酒のラベルの読み方を自学し、まとめてみましたので、これから日本酒の味をもっと覚えたいという方はぜひ参考にしてみてください。

導入

ラベルには何が書かれているの…?

f:id:liferecords:20160223205318j:image

色々書かれていますね〜。何が何だかさっぱり!

・数字が大きければいいの?

・小さいと何?

・酸度って何?炭酸?

・酵母ってよく聞くけどなんのこと?

などなど、居酒屋でしか日本酒を飲んだことがない人は、初めて聞く言葉ばかりかと思います。

ラベルの内容が分かると…?

「この酒は結構すっきりめだな」

「フルーティーな香りがするね」

「重い酒だね」

などなど、ひと目でわかるようになります。

なぜなら、日本酒のラベルというのは名刺のようなものだからです。

「あなたはどんな味がするんですか?」

という情報がたくさん詰まっています。

この情報を読めるようになると、自分の好みの日本酒がどれか、検討をつけやすくなります。

でもある程度知識がないとラベルの内容ってちんぷんかんぷんですよね。

言葉の意味がわからなければ、いくら情報が詰みこまれていようと頭の中に入ってきません。それだと勿体無いと思います。

ということで!!

下記に、日本酒のラベルに書かれているキーワードについて書いた記事をまとめてみました。これを全部読めば、今日から日本酒のラベルを見たくてたまらなくなると思います笑

ラベルに書かれている内容一覧

①特定名称酒の分類・原材料名

【日本酒】①特定名称酒の分類・原材料名を学ぼう! 特定名称酒とは まずは「特定名称酒」というものから解説します。 これは原料、製造方法などの違いによって8種類に分類さ...

②原料米

【日本酒】②原料米ってなに? こんにちは、旦那です。 日本酒に使われる米って、普段私たちが食べている米と違うって知ってましたか? 本日は、日本酒造りに...

③精米歩合

【日本酒】③精米歩合とは 今回は③精米歩合について見ていきます。 以前、精米歩合や醸造アルコール添加などによって分類がわかれているというお話をしました。...

④アルコール分

【日本酒】④アルコール度数とは どもです、日本酒大好き旦那です。 今回は④アルコール度数について見ていきたいと思います。 https://enj...

⑤日本酒度

【日本酒】⑤日本酒度って何? こんにちは。旦那です。今日は旦那の趣味シリーズで、日本酒の「日本酒度」について見ていきます。 https://enjoyn...

⑥酸度

【日本酒】⑥酸度って何? こんにちは〜日本酒大好きな旦那です。今日は日本酒の甘辛の指標の一つである、「酸度」について見ていきます。 https://...

⑦アミノ酸度

【日本酒】⑦アミノ酸度って何? どもです。日本酒が大好きな旦那です。 旦那の日本酒のラベルの読み方講座も第7回目!終盤です。 今回は日本酒の甘辛口、濃淡を決...

⑧使用酵母

【日本酒】⑧使用酵母を学ぼう こんにちは。日本酒大好き旦那です。 本日は使用酵母について見ていきたいと思います。 ※ちなみにトップ画は「もやしもん」に出て...

⑨つくりの手法

【日本酒】⑨つくりの手法を学ぼう こんばんは。日本酒大好き旦那です。本記事で日本酒のラベルの読み方シリーズもラストになります。 名残惜しいですが、早速日本酒...

上記内容を一通り読んでいただければ、なんとなくでもふわっとしていた日本酒の味がわかっていただけるかと思います。

 余談

ちなみに最近改めて日本酒について勉強し直そうと、下記の本を購入してしまいました。

もやしもん

日本酒といえば、まずは「もやしもん」。発酵など基本的なところから学べます。

夏子の酒

また昔から根強い人気がある 「夏子の酒」。酒作りから日本酒を学べます。

 その他

夏子の酒の筆者である尾瀬さんの解説本です。

文字だけでなく漫画から学ぶことで、ビジュアル面から日本酒を知ることができます。

まとめ

日本酒のラベルというのは名刺のようなものです。

あなたはどんな味がするんですか?という情報が詰まっています。

これまでただなんとなく日本酒を飲んで楽しんでいた人も、ラベルを読めるようになると、味の違いについても興味を持ち始めると思います。

「なるほど、日本酒度が高い酒だとこんな味がするんだ」

「おや、日本酒度が高くても甘く感じるぞ?他の数値はどうなっているんだ?」

「山田錦ではなくて雄町だとこんな味がするんだね。温めても美味しいぞ」

なんて話ができると思います。

またそれらを元に、自分の好みの日本酒がどんな情報で構成されていて、どんな日本酒を選べばいいのかという検討がつけやすくなります。

ただ今回紹介したラベルの読み方も、100%完璧な資料ではありません。

日本酒のラベルの読み方も日々自学実習(お酒を飲むこと)です。

酒屋のおっちゃんに話を聞いたり、自分で飲んで見たりすることで新たな発見もあります。(これを嫁と一緒にやってます。)

この記事をきっかけに、日本酒をもっと楽しめるような人が増えてくれれば幸いです。

以上、日本酒が大好きな旦那でした!